カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
最近のエントリー
HOME > ブログ > ブルベ・ロングライド > 2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.2
ブログ
< 2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.1 | 一覧へ戻る | 2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.3 >
2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.2
ホノルルセンチュリーライド 前日の 土曜日です。
この日から、ツアーとしての アクティビティー(催し物?)が始まります。
一般的にはオプションツアー って言われるヤツ?かな??
先ずは、スタート地点 となる、カピオラニ公園で行う 「走り方講座」
講師はこのお二人
ご存知 畑中ご夫妻
え?????? 知らなかった?ご夫妻よ。
キナンレーシング 畑中選手
袖口の日の丸が素晴らしい!*全日本選手権 優勝選手のみに許される 日の丸 です
そして、トップツアーズのセンチュリーライド ツアー と言えば! の
サイクルライフ アドバイザー の 絹代 さん
ホノルル(アメリカ)は、ご存知のように右側通行
そして、自転車で交差点を左右に曲がる時のルールが 日本とは違います。
イメージとしては、車・オートバイ 等と同じ扱い。
そして右に曲がる時は、赤信号でも車が来ていなければ曲がっても良い、と成っています。
この辺りのルール と 長距離を走るうえでの注意事項やコツ 等をご説明
初めてのセンチュリーライド と言う方が多くご参加頂いています。
何度目・・・と言う方は・・・・・ルーティーンの様にご参加です(;^_^A
今回は、このあと プラクティスライド に移ります。
私は、ツアーデスク でのメンテナンス作業スケジュールが有るので
一旦離れて 自分のお仕事へ。
噂では、プラクティスライド で、パンケーキのモーニングを食べに寄ったとか・・・
アサイーボウル 食べに寄った とか。。。。。
メッチャうらやましい話しか聞かなかったのだが!!!!!
で!
午前中のメンテナンス時間終了後、プラクティスライドを追いかけ。
ナゼ??? う~~ん。役割が有るの。。有るハズなの・・
チャンと追いついて、無事役割完了。
ん??? 途中のビューポイントで自転車から離れるから、その時の自転車の監視役! だよ。
大事な役割よ。
その後、午後のメンテナンスに向けて プラクティスライドから離脱。
これもイツモの事。
その後は、午後のメンテナンス作業を行い
プラクティスライドからお帰りの皆さんをお出迎え。
&実走した方達の調子も確認。
これで、翌日の本番での余計なトラブルは無いだろうな~~~ と思うのです。
パンクは有るだろうけど。。。ソレは仕方ないのだよ。
この日は、初 ホノルルセンチュリーライド と言う 当店のお客様と もう何度目??というお客様と一緒に
夕食会へ。
コロナ以降 ワイキキの飲食店も様変わりして、良いお店が分かっていないので
手軽に美味しい と言う事で、またもやルルズへ。
まぁ、比較的安くておいしいよね
本番の朝は早いのだ。
シッカリ食べてシッカリ寝て、楽しみましょうね。
この日は プラクティスライド追いかけ が有ったので
走行距離 50km
カテゴリ:
(サイクルコミュニティー Project-K) 2024年10月 4日 17:55
< 2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.1 | 一覧へ戻る | 2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.3 >
同じカテゴリの記事
2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.4
ホノルルセンチュリーライド ツアーとしての アクティビティー 最終日 センチュリーライド 翌日の月曜です。 朝から走ります。 モーニングライド です。 日の出前に走り出し ワ...
2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.3
やってまいりました! ホノルルセンチュリーライド 当日です 今年は天候に恵まれて・・・・かな? 前回は朝方雨が降っていたので道が濡れていたのですよね。 公園の芝生も濡れた状態でちょっと...
2024 ホノルルセンチュリーライド 行ってきた! Vol.1
今年も ですね。 お蔭さまで13年 11回目の ホノルルセンチュリーライド に行ってきました。 気が付けば、、と言うかまったく気にして無かったんですが、過去の写真を調べてみたら・・・・ ...
3度目の 店長 TT また出たってよ。。
未だやってるの? と言われ・・・・無いよね? 昨年 始めた 長距離タイムトライアル 今年も走りますよ。 で、3度目の出走です。 1度目が 丁度...
ひさびさに ブルベ 走ってきた
昨年 8月にPBPを走って以来ですね。 2024年シーズン 最初のブルベを走ってきました。 選んだのは AJ千葉 主催の BRM113 千葉200km フラワー 実は初めて走ったブ...